【PM/PMO】急成長中企業のエンジニアリングマネージャー
月額 ~900,000円
下記いずれかの部門のマネージャー業務をお願いいたします。
①ソリューション開発部
②メディア開発統括部
③システムアーキテクチャ部
■業務内容:
・開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
・プレイヤーとしての開発業務
・エンジニアの目標設定・評価・育成
・プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた問題解決、組織的改善
・他部署との調整、コミュニケーションづくり
・人材採用
・率先した継続的なアプリケーション改善
※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。
■開発環境:
・言語:PHP、Hack、JavaScript(ES6、TypeScriptなど)、Java、Go、Scala
・PHPフレームワーク:Laravel(5)、CakePHP(2、3)、Zend Framework、ZendExpressive
・JavaScriptフレームワーク:React、Riot.js、Angular、Vue.js
・Javaフレームワーク:Spring
・Goフレームワーク:Goa、echo
・データベース:Microsoft SQL Server、MySQL、PostgreSQL、Couchbase、Cassandra
・ソースコード管理:Git
・プロジェクト管理:Redmine、JIRA
・情報共有ツール:Slack
・デプロイ環境:Capistrano、Jenkins、Bamboo、CircleCI
・その他:Elasticsearch、Memcached、Redis、Hadoop、HBase、Spark、Kafka、Presto
・開発メンバーの裁量
基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。
フレームワークや構成、言語などについても、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。
エディタ、IDEといった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。
・コード品質向上のための取り組み
コードレビューや、社内勉強会などを行って設計手法の説明などを行っています。
ユニットテストなどの自動化や、実装コード以外にもテストコードのレビューも行っています。
また、コードレビューにおいては単純にいい悪いではなく、「どうしていいのか悪いのか」
「デファクトやトレンドではどうなのか」といった成長を意識したコメントをやり取りすることも多いです。
・テストの実施度
既存プロジェクトによってはテストコードがないものもありますが、改善のために徐々に導入しています。
また、新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。
・アジャイル実践状況
スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。また、社内には認定スクラムマスターも数名います。
・ワークフローの整備
基本、全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。
各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。
・オープンな情報共有
定期的に社内勉強会を開催したり、Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。
#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実しています。
・技術カルチャー
PHPがメインですが、新規開発ではいろんな言語やアーキテクチャの導入なども積極的に行っています。
MVC以外にもADRなどを取り入れたり、言語以外にもデータベースもCouchbaseやCassandraを利用したりしています。
・複数プロジェクトのマネジメント経験
・Webアプリケーション開発経験
・プロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャーの実務経験
・チームメンバーの育成経験
・物事に対する意見や方向性をまとめ合意を形成する能力
・アジャイル開発経験、スクラムマスター経験者
・レイヤードアーキテクチャ設計経験
・マイクロサービスアーキテクチャ設計経験またはドメイン駆動設計経験