エンジニアにおすすめの副業とは?案件の探し方から注意点まで紹介
現役でエンジニアとして働いているものの、「もう少し収入を増やしたい」、「スキルアップしたい」という悩みはありませんか?
実際にエンジニアの方で副業で稼いでいる人は多いですが、「エンジニアにおすすめの副業ってなに?」「副業ってどうやって見つけるの?」などさまざまな疑問があると思います。
今回の記事では、エンジニアにおすすめの副業と探し方について解説していきます。
エージェントサービス「エンジニアファクトリー」では、ITフリーランスエンジニアの案件・求人の紹介を行っています。紹介する案件の平均年商は810万円(※2023年4月 首都圏近郊のITエンジニア対象)となっており、スキルや言語によって高条件の案件と出会うことができます。
氏名やメールアドレス・使用できる言語を入力するだけで、簡単60秒ですぐにサポートを開始できます。案件にお困りのITフリーランスの方やより高条件の案件と巡り合いたいと考えている方は、ぜひご登録ください。
- エンジニアにおすすめの副業とは
- エンジニアの副業のメリット
- エンジニアの副業のデメリット
- エンジニアの副業の探し方
- エンジニアの副業における注意点
- エンジニアの副業収入を上げるポイント
- エンジニアの副業に関するよくある質問
- エンジニアの案件ならEngineerFactory
- まとめ
エンジニアにおすすめの副業とは
今までの経験年数にもよりますが、エンジニアにおすすめの副業は数多くあり以下の通りです。
- システム開発
- コーディング
- スマホアプリ開発
- 保守運用
- PM
- プログラミング講師
- 技術系のSEO記事ライター
- 動画編集
- ブログアフィリエイト
ただしそれぞれの案件で難易度や単価が異なり、「Pythonでの開発経験が5年以上」などといった制約があることも少なくありません。
今回は、この中でも特にエンジニアの副業におすすめの5選を紹介します。
1.コーディング
エンジニアにおすすめの副業は、なんといってもコーディングになります。特にHTML/CSSコーディングの案件が非常に多く、実務未経験を募集する求人からハイレベルなコーディングを要求する案件まで様々です。特に対応時間の縛りはない案件がほとんどなので、就業後や土日に対応することができるなど、副業として非常に適しています。
ただ、コーディング案件は非常に人気のため、案件が獲得できないといった懸念もあります。そのため、自身の得意分野、経験/対応してきた案件や仕事内容を明確に表記、クライアントに伝えて、案件を獲得していく必要があります。
2.スマホアプリ開発
スマホ用のアプリ開発もエンジニアの副業におすすめです。AndroidやiOS用といったインストールが必要なアプリの設計や実装、リファクタリング、バグ修正、保守運用などに携わることができます。
開発言語としては、iOSアプリを開発する場合はSwift、Androidアプリを開発する際はKotlinがよく使われています。
3.PM(プロジェクトマネージャー)
開発プロジェクトの管理を行うPMは、経験のあるエンジニアにおすすめの副業です。
PMがスキル不足の企業はプロジェクトの遅延やバグの多発に繋がるため、スキルのあるPMの需要も報酬も高くなっています。
具体的には技術スキルや管理スキル、分析スキル、コミュニケーションスキルなどが求められます。
4.プログラミング講師
本業が忙しく副業の時間を多く取れない方や、副業が初めてで週1から始めたい、土日だけ副業をしたいというエンジニアの方にはプログラミング講師がおすすめです。
本業で使っている言語を教えることでスキルアップすることもできますし、部下を育てる際に必要な経験を積むこともできます。
また、短時間でも高い報酬であることが多い点もおすすめです。
5.ブログアフィリエイト
エンジニアの方におすすめしたい副業はブログアフィリエイトです。アフィリエイトはインターネットを通した成果報酬型の広告の仕組みのことです。
短期間で副業としての収入を得ることは難しいですが、SEOがうまくいき自然にアクセスが増えるようになれば、継続的に収入が発生します。
エンジニアの副業のメリット
働き方改革の一環で兼業可の企業が増加しました。ここからは現役のエンジニアが副業をする上でのメリットについて以下の3点を中心に解説していきます。
- 収入をアップさせることができる
- スキルアップすることができる
- リモートや在宅で働くことができる
収入をアップさせることができる
エンジニアとしてのスキルは専門性が高く、一朝一夕で身につくものではありません。そのため、他の副業に比べてエンジニアの副業の案件は単価が高く設定されているものが多くあります。
本業に加えて副業で月10〜20万円ほどの収入を効率的に得ることができる点が、エンジニアが副業をするメリットのひとつです。
スキルアップすることができる
本業の職場において、スキルアップを図るために別の言語での開発に挑戦したいと希望しても、実現は容易ではないと思います。
しかし副業ならば、未経験の言語であってもクライアントに採用されれば、報酬を得ながらスキルアップすることが可能になります。
その結果、本業だけでは得ることのできなかったスキルや経験が身につき、エンジニアとしての自分の市場価値を高めることにも繋がります。
リモートや在宅で働くことができる
エンジニアの副業では、リモートや在宅で作業可能な案件が多く、クライアントとの連絡手段はSlackやChatwork、打ち合わせはZOOMなどで行われることが多いです。
また、納期さえ守れば作業時間は自由で、本業が休みの土日や終業終わりに作業することができる点もエンジニアの副業のメリットの一つです。
エンジニアの副業のデメリット
エンジニアが副業を始める際にはデメリットについても理解しておく必要があります。ここではエンジニアの副業のデメリットを以下の2点を中心に解説していきます。
- 労働時間が増え、自分の時間が減る
- 確定申告をする必要がある
労働時間が増え、自分の時間が減る
副業を始めると当たり前ですが、労働時間が増えるので自由に使える自分の時間が減ってしまいます。
例えば平日をメインに副業を週12時間行う場合、3時間の副業を4日間する計算になります。本業に加えて1日3時間の労働をするとなると身体的な負担は増えてしまいます。本業に支障が出ないようにバランスを考えて計画を立てるようにしてください。
確定申告をする必要がある
本業のみであれば基本的には確定申告は必要ありませんが、副業で収入を得る場合は確定申告をする必要が出てくる場合もあります。
確定申告が必要となる目安として、本業以外の所得が20万円を超えるかどうかが分かれ目となります。副業での収入が20万円を超える場合は、忘れずに自身で確定申告をするようにしてください。
また、確定申告を行わないと罰金などのペナルティが発生する可能性もあるので忘れずに行うようにしてください。
エンジニアの副業の探し方
ここからは「副業を始めてみたいけど、どのように案件を探したらいいのかわからない」という方向けに、エンジニアの副業の探し方を紹介していきます。
副業案件の探し方としては主に以下の4つが挙げられます。
- 求人サイト
- フリーランスエージェント
- クラウドソーシング
- 友人の紹介
求人サイト
エンジニアの副業の求人サイトでは、自分で営業をするのではなく、募集がかかっている案件から自分のスキルや経験に応じて応募することができます。
求人サイトを利用するメリットは、仕事内容や使用言語、働き方、報酬などの条件で絞り込み検索をすることができ、効率よく副業を探すことができる点です。
一方で求人サイトは正社員や契約社員、アルバイトといった雇用を前提に募集している案件が多く、副業の案件ばかりが掲載されているわけではない点に注意してください。
関連記事:正社員とフリーランスの違い|メリット・デメリットから向いている人を紹介
フリーランスエージェント
フリーランスエージェントは、フリーランスと企業が案件の受発注をスムーズにできるよう仲介するサービスのことです。フリーランスエージェントを利用すると、個人で探すより簡単に案件を獲得することができ、安定した収入を得ることができます。
また、キャリアプランや税金についてのサポートが受けられることもメリットのひとつです。
一方で営業活動や事務手続きを代行してくれるので、その分手数料を徴収されてしまいます。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは企業や個人がインターネットを通じて不特定多数の人にアウトソーシングしたい仕事の応募者を募り、誰に依頼するかを決める仕組みのことです。
クラウドソーシングのメリットは仕事の契約・納品・支払いなど全て同じwebサービス内で完結することです。
一方でデメリットもあります。クラウドソーシングは募集されている案件に応募し、選考に通らないと仕事を始めることができません。また、単発の案件が多く単価も安いことが多いので、継続的な収入が安定しないことが挙げられます。
友人の紹介
知人や友人から案件を紹介してもらうのもおすすめのエンジニアの副業の探し方です。友人同士であればどのようなスキルが必要かなどの擦り合わせができるので、案件を進めていく上でのミスマッチを減らすことができます。
一方で友人同志だと単価などの条件面が曖昧になることが多いので、事前に契約書を作成しお互いの同意を得た上で仕事を始めるようにしましょう。
エンジニアの副業における注意点
エンジニアが副業を始めることで、収入アップやスキルアップなどさまざまなメリットを得ることができます。
一方で副業を始める際は、トラブル防止のために注意すべきポイントがあります。主な注意点は以下の3つです。
- 会社の副業規定を確認する
- 著作権に気をつける
- 体調を崩さないように無理のない範囲で副業をする
会社の副業規定を確認する
エンジニアに限った話ではありませんが副業を始める際には必ず、本業の会社の就業規則を確認しておきましょう。副業を行うことで本業の業務に支障が出たり、情報漏洩のリスクがあるため、副業を禁止している会社もあります。
もし会社の就業規則で副業が禁止の場合に、隠れて副業を始めてしまうと就業規則違反と判断されてしまい処分を受ける可能性もあります。
働き方や生き方が多様化している中で、副業を解禁する企業が増えてきているので、自分の会社の就業規則をこの機会に確認してみてください。
著作権に気をつける
情報を発信する際には、著作権の侵害について十分に注意する必要があります。画像やイラスト、文章などネット上に掲載されているコンテンツのほとんどは誰かが著作権を有しています。したがって、これらのコンテンツを著作者の承諾を得ずに複製・利用することは著作権の侵害に当たります。
特に副業の場合、エンジニアが個人として契約を結ぶことが基本です。そのため、情報発信やコンテンツの利用においては、全ての責任がエンジニア個人に帰属します。著作権に関する法的な問題が発生した場合、個人の責任となることを十分に理解しておく必要があります。
体調を崩さないように無理のない範囲で副業をする
エンジニアが副業を始める上で注意しておきたいことは、本業に支障を出さないようにすることです。例え副業を禁止されていなくても、無理して副業の時間を捻出し体調を崩してしまったら元も子もありません。副業を始める際には、本業との両立や自身の健康を最優先に考えることが重要です。
また、副業を始める前に、どの程度の時間なら無理なく副業に時間を割けるかをよく考えておきましょう。無理なスケジュールを立てず、効率的に時間を使える範囲内で副業に取り組むことが大切です。副業が初めての方は、まずは土日のみの案件や納期の長い案件を選ぶことをおすすめします。
エンジニアの副業収入を上げるポイント
副業を始めるなら効率よく収入を得たいと考えている方が多いと思います。ここからは、エンジニアが副業で収入を増やすポイントについて、主に以下の3点を中心に解説していきます。
- エンジニアとしてのスキルをあげる
- ・高単価の案件を受注する
- ・固定報酬の案件を受注する
エンジニアとしてのスキルをあげる
エンジニアの副業として収入をあげるポイントは、自分自身のエンジニアとしてのスキルを高めることです。スキルが上がればクライアントに提示できる実績が増え、好条件の案件を受注できる可能性が上がります。
また、副業を始めたばかりの方が収入をモチベーションにしてしまうと、スキルアップをする前に挫折してしまうことが考えられます。最初のうちは、クライアントからいい評価がもらえたなど、モチベーションを収入以外に置いて徐々にスキルアップするようにしましょう。
高単価の案件を受注する
エンジニアの副業の収入をあげるには、単価の安い案件は受注しないようにしましょう。業務の量と報酬が見合っていない案件を受注してしまうと、コストパフォーマンスが悪くなりかえって精神的に辛くなってしまいます。自分のエンジニアとしてのスキルがどの程度の単価になるのかを理解しておく必要があります。
また、高単価の案件は競争率も高く、案件が決まるまでに多くの時間がかかることが考えられます。自分では見つけることのできないような高単価案件を紹介してくれたり、単価交渉をしてもらえるエージェントを使うのも一つの手です。
固定報酬の案件を受注する
エンジニアの副業の案件での報酬は、クライアントにより異なりますが、時給制と固定報酬制の2つがあります。
時給制は働いた時間によって決まった額が支払われますが、固定報酬制の場合は働いた時間に関係なく案件を受注していた際に提示されていた額が支払われます。
例えば、時給制で時給2,000円の案件に4時間かかった場合は8,000円が支払われます。一方固定報酬制で報酬が8,000円と決まっていた場合、2時間で作業が完了すれば、時給換算すると4,000円と、時給制より効率よく稼ぐことができます。
エンジニアの副業に関するよくある質問
ここではエンジニアが副業を始める際に疑問に思うことや注意点について解説しています。質問は以下の4つです。
- エンジニアの副業率はどれくらいか
- リモートワークの副業はあるのか
- 会社に副業はバレるのか
- 未経験でも出来る副業はあるのか
エンジニアの副業率はどれくらいか
LAPRAS株式会社が実施した2023年3月の「ITエンジニア副業実態調査」によると、副業経験のあるエンジニアの割合は55.5%でした。つまり2人に1人が副業をしているという計算になります。スキルアップや収入アップを目的に副業をするエンジニアはこれからも増えていくことが予想されます。
リモートワークの副業はあるのか
働き方改革により、リモートワークが可能な副業の案件は増えています。エンジニアがリモートワーク可能な副業の案件の種類は、コーディングやブログアフィリエイト、バックエンド開発、ITコンサルタントのような場所を選ばずにWeb上で仕事の成果を確認できる案件が多いです。
会社に副業はバレるのか
エンジニアが副業を始め所得が増えると住民税の額が高くなるので、副業をしていることが在籍する会社に知られてしまう可能性が生じます。
特に住民税で副業がバレるケースがほとんどです。副業で収入が増加すると、その分、翌年度の住民税も増加するため、会社に副業がバレるケースがほとんどです。
副業をバレないようにしたい方は、住民税の納付方法を給料から天引きされる「特別徴収」ではなく、自分で納める「普通徴収」に変更しましょう。
未経験でも出来る副業はあるのか
少ないですが、独学やスクールでプログラミングを勉強すれば実務経験がなくてもできる副業はあります。
現在ではWeb上でプログラミングを勉強できるサイトがあったり、プログラミングを解説している動画もあるので、プログラミングの勉強のハードルはそこまで高くありません。
エンジニアの案件ならEngineerFactory
エンジニアファクトリーは、ITフリーランス案件が3,000件以上抱えるフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
豊富なプロジェクトが掲載されており、自身のスキルや経験に合わせた仕事を見つけることができます。紹介している職種は、サーバエンジニアやバックエンドエンジニア、データベースエンジニアと多岐にわたります。
エンジニアファクトリーのコンサルタントは、フリーエンジニアの気持ちに寄り添い希望条件や不安をしっかり汲み取った案件を紹介します。サイト上から無料会員登録していただいたあと、ご登録いただいたご経験・希望条件に沿って、最適な案件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
この記事ではエンジニアにおすすめの副業を紹介しました。副業ができるエンジニアの需要はこれからもさらに高まることでしょう。
エンジニアの副業の単価は他の案件に比べても高単価なものが多いので、もし会社の就業規則で副業が禁止されていないのであれば今から副業を始めても遅くはありません。副業の収入が本業の収入を越すようであれば、フリーランスとして独立するのも良いかもしれません。