フリーランスエンジニアがとっておいた方がいい資格は?
近年、フリーランスエンジニアが増加傾向にあります。しかし、いざフリーランスになってみたものの、案件が思うように獲得できずにもやもやしている人もいるのではないでしょうか。
フリーランスは自分で仕事を獲得しなければならないため、能力や実績、信頼などを得る必要があるのです。そのため、自分自身をアピールする材料として資格の取得を検討している人もいるかもしれません。
今回はフリーランスエンジニアにおすすめの資格について解説をしていきます。
エージェントサービス「エンジニアファクトリー」では、ITフリーランスエンジニアの案件・求人の紹介を行っています。紹介する案件の平均年商は810万円(※2023年4月 首都圏近郊のITエンジニア対象)となっており、スキルや言語によって高条件の案件と出会うことができます。
氏名やメールアドレス・使用できる言語を入力するだけで、簡単60秒ですぐにサポートを開始できます。案件にお困りのITフリーランスの方やより高条件の案件と巡り合いたいと考えている方は、ぜひご登録ください。
フリーランスエンジニアに資格は必要?
そもそも、フリーランスエンジニアに資格は必要なのでしょうか。フリーランスエンジニアになるための資格は特になく、自分がフリーランスエンジニアだと名乗れば誰でもなることができます。また、エンジニアという職種は資格よりも実績やスキルが重視される職業です。そのため、フリーランスエンジニアとして活動する際には資格は必須ではありません。しかし、場合によっては資格を保有していることでアピールでき、評価してもらえる場合もあります。資格を持っているだけではあまり意味はないですが、すでに実績やスキルがある場合は資格が有利に働く可能性があるでしょう。
フリーランスで資格を取得すべき場合とは?
フリーランスエンジニアの資格は必須ではありませんが、取得した方が良い場合とはどのような場合でしょうか。ここでは資格を取得した方が良いケースについて具体的にご紹介していきます。基本的に資格はスキルの証明や自己アピールに使われることがほとんどです。証明をしなければ仕事の獲得が難しい場合や、更に良い条件で仕事を獲得するためのアピールに使う場合などが多いでしょう。そのため、目的がない人にとっては資格の取得はあまり意味をなさない可能性もあります。ご自身の目的に合っているかを確認しながら資格の取得を検討してみてください。
資格が必要な案件を受注したい場合
案件によっては資格を必須(もしくは推奨)としているものもあります。受注を狙いたい案件が資格条件を提示しているのであれば、資格を取得しておく方が無難です。特に必須の場合は資格がなければ応募の土俵にも立てません。推奨の場合であっても、企業側は資格がない人よりはある人を優先的に採用したいと考えています。案件によっても異なりますが、条件提示されている場合は資格の取得を目指すようにしましょう。
企業での常駐案件を獲得したい場合
フリーランスエンジニアの場合、在宅ワークだけでなく、企業に常駐してプロジェクトに参画する案件もあります。常駐案件の方が高単価な場合もあり、常駐を目指すのであれば資格取得を目指すのも一つです。常駐の方が顧客と距離が近いため、資格取得のために習得した知識やスキルをアピールしやすく、評価につながる可能性もあります。常駐の場合は専門的な知識が求められることも多いため、資格保持者が重宝される可能性もあるでしょう。
スキル証明や自己PRに使いたい場合
企業側にアピールしたい場合や自分自身のレベルを客観視したい場合は資格の取得を目指してみても良いでしょう。フリーランスの場合、自分で仕事を獲得するためにスキルや実績を開示して信頼を得る必要があります。資格を取得しておけば、自分自身のスキルを可視化して示すことができるので、信頼を獲得しやすいのです。また、ある程度実績やスキルを持っている場合においても、客観的に実力を知る上で自己研鑽の一つとして資格を取得するのも良いでしょう。
フリーランスエンジニアにおすすめの資格
フリーランスエンジニアは資格を取得していなくてもなることができますが、場合によっては取得しておく方が有利に働く場合もあります。取得した資格によって今後の方向性が決まってくることもあるでしょう。ここではフリーランスエンジニアにおすすめの資格をいくつかご紹介します。国家資格もあれば民間資格もあり、分野も様々です。どのような資格があるのかを把握し、これまでのスキルや経験と照らし合わせながら、必要に応じて取得を目指してみても良いのではないでしょうか。
情報処理技術者試験
フリーランスエンジニア向けの国家資格として情報処理技術試験というものがあります。情報処理推進機構(IPA)が行う本試験は12種類の試験が用意されています。レベル1から4まで分かれており、数字が大きくなるほどレベルが高くなる試験です。フリーランスエンジニアがスキルをアピールしたいのであれば、レベル3〜4の資格を取得しておくと無難です。レベル3は応用情報技術試験、レベル4は分野ごとに数多くの資格が用意されています。ご自身の業務内容にあった資格を探してみてください。
ITストラテジスト
情報システム開発の超上流で事業計画から参画し、IT戦略の立案と実行を主導するストラジストのための資格です。ITに関する知識だけでなく高度な経営戦略知識やコンサルティング能力を持ち、経営企画やCIOなどの立場を想定した国家資格と言われています。合格率は平均15%未満で難易度が高い試験で、IT系の資格の中で唯一、弁護士や公認会計士と並び厚生労働大臣によって「専門的知識等を有する労働者」に指定されている資格です。
少しレベルは上がりますが、幅広い知識と実績がなければ難しい試験とも言えるので持っていると人材価値が上がるでしょう。
AWS認定資格
AWSとはAmazonが提供するAmazon Web Serviceのことを指します。最近ではクラウドコンピューティングが主流になっており、AWSが世界で最も利用されているものです。サーバーの構築、データベースの構築、インフラ設計など、サービス開発やシステム開発における基盤を構築することができるものになっています。AWS認定資格は11種類の分野別の資格があり、最近では多くのIT企業でAWSが使用されているのが現状です。
Linux技術者認定
Linux技術者認定試験はLinux技術者としてのスキルを認定する資格です。Linuxとはサーバー用として使うOSで、システム開発やサービス開発をするときに用いられるカスタマイズできるのが特徴です。Linux自体は日本企業の約7割が導入しており、多くの企業で利用されています。また、世界基準でも認定されている資格となっており、180ヵ国以上で展開されています。レベル1から3までのグレードに分かれており、Linuxを扱っているエンジニアにとっては取得しておきたい資格の一つでしょう。
オラクルマスター
日本オラクル社が主催するオラクルマスターという資格があります。オラクルはOracle Databaseと呼ばれるデータベース関連の製品を販売している会社です。オラクル製品は日本国内のリレーショナルデータベース管理ソフト市場において、日本国内では約50%のシェアを占めています。国内トップシェアを誇るデータベースを扱えるというスキルの担保になるでしょう。以前は日本国内のみの資格でしたが、日本国外で実施されているOracle Certification Programとの連携も取れるようになりました。
シスコ技術者認定
ネットワーク系のエンジニアであればシスコ技術者認定を取得していると有利になります。世界最大手のネットワーク関連機器メーカーであるシスコシステムズ社が実施している認定で基礎的なネットワーク技術を持つことを証明できるでしょう。シスコのネットワーク関連製品は世界中のIT企業で使用されているため需要が高いスキルです。ネットワークエンジニアのスキルは目に見えづらいため、資格を取得しておくと
スキルの証明にもなります。また、幅広い内容を網羅している試験のため、自分自身のスキルチェックという意味でも有効に使えるでしょう。
フリーランスエンジニアにおける資格取得の注意点
フリーランスエンジニアにとって、資格を取得すれば有利に働くことはお分かりかと思います。しかし、資格を取得する上で気をつけておきたい点があるので触れておきましょう。フリーランスエンジニアにとって一番大切なことは「最終目的を見失わないこと」です。資格取得は受注確度を高める一つの手段にしか過ぎません。やりたいこと・なりたい像を持ち続け、それに向けて実務経験を積み、計画的に学習を進めることが大切なのです。
目的を見失わない
資格を取ると有利に働くことが多いですが、目的と手段を間違えないように気をつけたいところ。資格はあくまでも通過点であり、資格を取得することを目的にしてしまっては本末転倒です。例外を除き、多くの人はフリーランスエンジニアとして人材価値を高めたいと思っているはず。資格はあくまでもこの目的をサポートしてくれるものであり、持っているだけでは宝の持ち腐れになってしまいます。自分自身のキャリアにおいて資格取得がどのような意味を持つのかを改めて考えて取り組むようにしてください。
実務経験を積む
資格の取得に一生懸命になってしまい、実務の方を疎かにする、なんてことがないようにしましょう。何度もお伝えしている通り、やはりフリーランスエンジニアにおいて重要視されるのはスキルと実績です。実務経験を通してエンジニアとしてのスキルだけでなく、営業力やコミュニケーションスキルを身につけることができます。しかし、これらのスキルは資格の勉強をしているだけでは身につきません。資格を取得できても実践的なスキルがなければフリーランスとして仕事を成功させるのは難しいでしょう。資格取得に向けた学習と並行しながら、実践もするように心がけたいところです。
まとめ
今回はフリーランスエンジニアが資格を取っておいた方が良い場合とその資格についてご紹介しました。フリーランスエンジニアは資格が必須の職業ではありません。しかしながら、自分で営業をして仕事を獲得するフリーランスの場合は自己アピールという意味でも資格を持っておくといい場合も多いでしょう。つまり、資格は必須ではありませんが、持っていて邪魔になることはないと言えます。ただし、資格を持っていることに満足してしまっては意味がありません。やはり実務経験やスキルが一番重要になってくることを忘れないようにしましょう。資格にも色々な種類があるため、ご自身に必要な資格を見極めるようにしてくださいね。