案件を探すときにエージェントって使った方がいいの?
近年、企業を離れてフリーランスとして活躍するエンジニアが増えてきました。フリーランスの場合、自ら営業活動や契約締結、費用の管理まで行う必要があります。
限られたリソースの中で全ての業務を初めから行うのは大変です。特にフリーランスになりたての場合は何から始めたら良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。
そんなフリーランスエンジニアやデザイナーのために、一部の業務を代行で行ってくれるエージェントがあるのです。今回はフリーランスエンジニアが案件を探すときにエージェントを使った方が良いのか。メリットデメリットと共に詳しく解説していきます。
エージェントサービス「エンジニアファクトリー」では、ITフリーランスエンジニアの案件・求人の紹介を行っています。紹介する案件の平均年商は810万円(※2023年4月 首都圏近郊のITエンジニア対象)となっており、スキルや言語によって高条件の案件と出会うことができます。
氏名やメールアドレス・使用できる言語を入力するだけで、簡単60秒ですぐにサポートを開始できます。案件にお困りのITフリーランスの方やより高条件の案件と巡り合いたいと考えている方は、ぜひご登録ください。
フリーランス向けエージェントとは?
フリーランス向けのエージェントとは、主にフリーランスとして活動するエンジニアを対象に個人のスキルや実績、希望に合わせて案件を紹介してくれるサービスのことです。フリーランスエンジニアの場合、会社が案件を回してくれるわけではないので、自ら案件を探し、契約を締結することになります。このエージェントを活用すると、求人企業側とのマッチングや契約のサポートなど、あらゆるサービスを受けることができるのです。そのため、よりスムーズで安定的に仕事に取り組むことが可能になります。
エージェントが提供するサービス
フリーランス向けエージェントが提供するサービスは、希望案件の紹介やスキルシートや経歴書の添削、新規契約時の契約書や請求書類作成の代行などが含まれます。また、エージェントによってはフリーランス向けのセミナーや講演会を開催し、スキルアップや人脈形成のサポートなどを行ってくれる場合もあるようです。このように営業代行や契約サポート、スキルアップなどのサービスをうまく活用することで、エンジニア業務に集中することが可能になるでしょう。
エージェントのビジネスモデル
エージェントの多くは一般的な人材紹介会社と同じく、仲介手数料を収益としています。そのため、フリーランスがエージェント経由で案件を獲得した場合は、この仲介手数料をエージェントが持っていくことになるのです。つまり、フリーランス側は企業から支払われる金額からエージェントの手数料が差し引かれた金額を受け取ることになります。手数料の相場10〜20%程度と言われていますが、エージェント側のサービス内容に対して妥当かどうかを判断する必要があるでしょう。
エージェント利用のメリット
ここからはエージェントを利用するメリットについてご紹介していきます。フリーランスの場合、エンジニアとしての仕事以外に営業や経理、自身のスキルアップまで自分で全て行う必要があります。しかし、限られた時間とリソースの中で全てを担うのは難しい場合もあるでしょう。そんな時にサポートしてくれるのがエージェント。利用すると、本業以外の業務を代理でやってくれたり、キャリアのサポートをしてくれたりするのです。フリーランスになりたての人や不安がある人はエージェントを利用する価値があると言えるでしょう。
仕事の受注が安定する
フリーランスとして個人で仕事の受注を行う場合は、仕事が安定しないという不安といつも背中合わせです。仕事が途切れてしまうと収入がゼロになってしまう可能性もあるのがフリーランスの不安定さとも言えるでしょう。しかし、エージェントを利用することで自分のスキルや希望にあった仕事を継続的に紹介してもらえたり、営業を代行してもらえたりするのです。また、個人で受注が難しい案件も紹介してもらえることもあるので、フリーランスにとっては安心材料になるでしょう。
各種サポートが受けられる
営業代行や案件のマッチングだけでなく、各エージェントは様々な手厚いサポートを準備しています。エージェントによって多少のばらつきはあるものの、「営業代行・案件紹介」「キャリア相談」「スキルアップ」がメインです。他にもエージェントによっては案件を受けずとも福利厚生を受けることが可能な場合もあります。フリーランスは会社員よりも福利厚生の恩恵が少なくなる場合もあるため、ぜひ活用してみてくださいね。
案件単価が把握できる
フリーランスの場合は受注から価格設定、納品までのプロセスを基本的に自分自身で行う必要があります。特にフリーランスになりたての場合、「仕事が来ないかも」という不安から安価で仕事を受けてしまいがち。案件の適性単価がわからない場合は、エージェントで数多くの案件を見たり、受注してみたりして、相場を把握することが可能です。そうすることで後々、エージェントを介さずに案件を受ける場合でも適切な単価設定をすることが可能になります。
支払がされない、滞るリスクが低い
直接契約だと様々な理由で、企業がエンジニアのスキル不足や資金繰りの悪化などで支払いを拒むケースがあります。ただ、しっかりしたエージェントの場合、企業側がエージェントに支払いを拒んだ場合でも、エンジニア側に契約違反等の事実がない限り、エージェントからエンジニアへの支払いがされるケースがほとんどです。
エージェント利用のデメリット
メリットが多いエージェント利用ですが、もちろんデメリットもあります。エージェントを利用することで損をしないようにデメリットも理解した上で利用することをおすすめします。具体的にはエージェントを利用することで時間や費用などのコストがかかることや直接取引ができないが故にマージンを取られてしまい、収益性が下がることなどがあげられます。自由に働けるフリーランスのはずが、かえって不自由になってしまう場合もあるので注意が必要です。
様々な制限がある
エージェントを利用して案件を受注する場合、自由に働くことが難しいケースがあります。フリーランスは「好きな時に自由な場所で働ける」というイメージがあるかもしれませんが、エンジニアの案件の中で多いとされている常駐型の案件を受注した場合、この通りではありません。発注元の企業に出社して常駐しながら案件に取り組むため、他の会社員と同様に週5日の出社が求められるケースもあります。また、エージェント利用に於いて年齢制限はないものの、年齢が高くなると受注の難易度が高くなる傾向があるのでスキルアップは常に必要です。
クライアントとの直接取引はできない
エージェントを利用することで営業や契約手続きなど手間のかかる業務は代行してもらえるのですが、クライアントとの直接取引ではないため、代行分のマージンが発生してしまいます。自分で案件を直接獲得するよりも収益性が下がるという見方もできますが、エージェントを通した方が結果的に高い単価で継続契約できる場合もあるため一概には言えません。エージェントを通して仕事をするのであれば、提示金額が希望額よりも低くないか、相場と大きく乖離がないか注意してみるようにしましょう。
エージェントをうまく利用するコツ
エージェント利用におけるメリット・デメリットを理解した上で、うまく利用するコツについてご紹介します。フル活用をして効率的に案件獲得ができるようにしていきましょう。 まず、エージェントのサービスはフルに活用するようにしましょう。キャリア相談や交流会、勉強会など様々な場を提供されるので、積極的に参加してみてください。フリーランスの場合、どうしても孤独になってしまうので、キャリア相談相手や仲間を見つけることは重要です。また自分の希望やリクエストはエージェント側にはっきり伝えておくことも忘れずに。
希望や要件は的確に伝える
エージェントを利用する際は自分自身の希望する収入金額や稼働時間、スキルなどの条件を明確に伝えることが大切です。曖昧にしていると想定外の稼働時間になったり、収入が少なかったりとアンマッチが生じてしまいます。アンマッチが生じると受注がスムーズに進まなくなる可能性も出てくるので注意しましょう。高単価で継続的に受注できるようにするためにも、自分の希望とキャパシティについて、はっきり伝えるようにしてください。
スキルやキャリアの相談など、有効に使う
エージェント側は様々な企業とクライアントと繋がりを持っています。そのため、フリーランス業界の現状や相場、受注プロセスなどノウハウを蓄積している状態です。サービスの中にキャリア相談や説明会を行っているエージェントもあるので、有効に使うと良いでしょう。新しいスキルを身につけるべきなのか、これまでの経験を活かしていくべきなのかなど、具体的なアクションを提示してくれることもあります。自分以外のフリーランスの働き方やキャリアについても聞いてみるとキャリアプランのイメージも湧くかもしれません。
連絡頻度やスケジュールを確認しておく
エージェント側との連絡頻度やスケジュールの確認はきちんと行うようにしてください。意思疎通が正しくできていなければ、必要以上に案件紹介の連絡を受ける可能性があります。業務に支障をきたさないように、頻度やスケジュールはあらかじめ確認をしてから取り組むようにしてください。エージェント側は良かれと思って案件を紹介しようとしてくれています。失礼にならないためにも事前に自分の希望を伝えるようにしましょう。
まとめ
今回はフリーランスエンジニアが案件を探す際にエージェントを使う方が良いのか?という点について解説しました。
案件が安定的に獲得できる点や様々なサービスを受けられるという点ではエージェントを活用するメリットはあると言えます。しかし直接契約ではないが故にマージンが引かれたり、時間が取られたりすることがあるため、注意が必要です。いきなり直接契約はハードルが高いため、特にフリーランスになりたての方や不安がある方は、まずエージェントを通す方が安心できるでしょう。
慣れてきた頃に直接契約で案件を取るというのでも遅くはありません。ご自身のスタイルに合わせて、エージェントをうまく活用することをおすすめします。
フリーランスとして案件をお探しの方は、ぜひエンジニアファクトリーにご登録頂き、ご自身の今後のキャリアやどういった案件があるのか、などコンサルタントに相談してみませんか。